ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 各雑誌掲載論文

家族性大腸腺腫症の術式決定におけるvideomacroscopeの応用

http://hdl.handle.net/10271/2382
http://hdl.handle.net/10271/2382
d9a6fd3b-bdb3-44be-a1e2-69e9181b3a63
名前 / ファイル ライセンス アクション
jnlpdf34_2-307.pdf jnlpdf34_2-307.pdf (4.1 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-08-27
タイトル
タイトル 家族性大腸腺腫症の術式決定におけるvideomacroscopeの応用
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 川上, 和彦

× 川上, 和彦

川上, 和彦

Search repository
書誌情報 日本消化器内視鏡学会雑誌

巻 34, 号 2, p. 307-315, 発行日 1992-02-20
出版者
出版者 日本消化器内視鏡学会
権利
権利情報 Copyright 日本消化器内視鏡学会
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づきJournal archiveから複製したものである
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 家族性大腸腺腫症familial adenomatous polyposis(以下FAPと略す)は放置すれば100%癌化する遺伝性疾患である.予防的手術々式は様々であるが,切除範囲ではanal transitional mucosa(以下ATMと略す)を残すか否かが問題となる.つまりATMを切除すれば発癌の危険は減るが肛門の機能は低下する.この選択は特に若年者検査発見群で難しい.われわれは切除標本で直腸粘膜の微小腺腫を実体顕微鏡を用いて観察し,さらに直腸の背景粘膜の微小腺腫を,拡大内視鏡とわれわれが開発したvideomacroscopeを用いて観察した.腺腫密度により密生型と非密生型があり,後者ではATM部での腺腫が少なく,発癌の危険因子は両者で差があると考えられる.術式は発癌の可能性の高い粘膜を可及的に切除することと術後のquality of life(以下QOLと略す)の両面から考えられるべきであり,videomacroscopeはこの選択に有用であると考える
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 03871207
EISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18845738
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:15:09.192842
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3