Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2013-08-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
用指回転介助法の技法 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
落合, 富美江
森江, 雅子
栗原, キク
|
書誌情報 |
日本助産学会誌
巻 6,
号 1,
p. 45-49,
発行日 1992-12-25
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本助産学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
日本助産学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づきJournal Archiveから複製したものである |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
会陰保護をはじめとする分娩に関する助産技術は,個人の技能として存在してきた。長年築き上げてきたすぐれた助産技術を青木,大谷,田中, 桶谷らのように発表した人もいるが,一般に個々の卓越した助産技術は個々の技術として埋もれていく傾向にある。浜松市は全国の中でも開業助産婦の多い地域である1)。宮里2)らも述べているように,先輩諸姉のすぐれた技術を1つでも多く継承していくことが,今後の助産婦にとって重要であると考える。そこで今回は,栗原キクが昭和42年ごろ開発した用指回転介助法の技法について分析し,検討したので紹介する。 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
09176357 |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
18824307 |
出版社DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
10.3418/jjam.6.45 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |