Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2014-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
比較的短期間に悪性転化した卵巣子宮内膜症性嚢胞の1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Relatively rapid transformation of endometrioma into ovarian carcinoma |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
endometrioma |
キーワード |
|
|
主題 |
malignant transformation |
キーワード |
|
|
主題 |
ARD1A |
キーワード |
|
|
主題 |
ovarian carcinoma |
キーワード |
|
|
主題 |
clear cell carcinoma |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
濱野, 恵美
望月, 修
若山, 彩
竹原, 啓
加藤, 雄一郎
多々内, 友美子
千田, 裕美子
宇津, 正二
|
書誌情報 |
ja : 静岡産科婦人科学会雑誌
en : Journal of the Shizuoka Society of Obstetrics and Gynecology
巻 2,
号 1,
p. 22-26,
発行日 2013
|
出版者 |
|
|
出版者 |
静岡産科婦人科学会 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例は38歳女性。約5cmの卵巣子宮内膜症性嚢胞の診断で低用量ピルを処方し、外来経過観察中であったが、受診を自己中断した。外来初診時より2年間経過後の再診時、腫瘍は約12cmに腫大していた。画像所見、腫瘍マーカーとも悪性腫瘍を強く疑わせる所見であり、ダグラス窩穿刺腹水細胞診では class Ⅴ、adenocarcinoma の診断であったため、腹式子宮全摘,両側附属器切除,骨盤リンパ節郭清および大網切除術を施行した。最終病理診断は pT1c, clear cell adenocarcinoma であった。 この近年、子宮内膜症の癌化が注目され、多くの研究では、子宮内膜症性嚢胞は卵巣癌、特に組織学的に明細胞腺癌や類内膜腺癌との関連があると考えられている。今回の症例を通して、子宮内膜症性嚢胞と卵巣癌の関連について、文献的考察を加え検討する。 |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2187-1914 |
医中誌論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2014063487 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |