ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 静岡産科婦人科学会雑誌
  3. 11(1)

術前に鑑別し得た骨盤腹膜子宮内膜症性嚢胞の1例

http://hdl.handle.net/10271/00004092
http://hdl.handle.net/10271/00004092
7c40753b-0e9b-4a4c-a725-cdda203ae177
名前 / ファイル ライセンス アクション
jsog_11_1_51.pdf jsog_11_1_51 (539.7 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-03-23
タイトル
タイトル 術前に鑑別し得た骨盤腹膜子宮内膜症性嚢胞の1例
言語 ja
タイトル
タイトル A case of pelvic peritoneal endometrioma predicted before surgery
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 extra ovarian endometrioma
キーワード
主題 laparoscopic surgery
キーワード
主題 diagnosis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 向, 亜紀

× 向, 亜紀

ja 向, 亜紀

en MUKAI, Aki

Search repository
成味, 恵

× 成味, 恵

ja 成味, 恵

en NARUMI, Megumi

Search repository
中山, 毅

× 中山, 毅

ja 中山, 毅

en NAKAYAMA, Takeshi

Search repository
菊池, 卓

× 菊池, 卓

ja 菊池, 卓

en KIKUCHI, Suguru

Search repository
書誌情報 ja : 静岡産科婦人科学会雑誌
en : Journal of the Shizuoka Society of Obstetrics and Gynecology

巻 11, 号 1, p. 51-57, 発行日 2022-03-18
出版者
出版者 静岡産科婦人科学会
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 子宮内膜症が卵巣外で嚢胞形成することは稀である。今回、術前検査で内膜症性嚢胞が疑われ、腹腔鏡下摘出術により骨盤腹膜子宮内膜症性嚢胞と診断された症例を経験した。【症例】35歳、2妊0産。挙児希望で近医を受診し骨盤内腫瘤を指摘され、精査目的に当院紹介となった。経腟超音波検査上両側卵巣は正常で、それらとは別に5cm大の腫瘤が子宮背側にあり、MRI検査上変性子宮筋腫あるいは内膜症性嚢胞が疑われた。確定診断目的の腹腔鏡下摘出術を施行すると、子宮・両側付属器は肉眼的に正常で、腫瘤は骨盤腹膜子宮内膜症性嚢胞と診断された。【結論】両側卵巣と離れて描出された骨盤内腫瘤であっても、MRIで典型的な内膜症性嚢胞の信号を示すものは卵巣外内膜症性嚢胞も鑑別の一つである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It is unusual for endometriosis to form an extra-ovarian endometrioma. We presented a case of pelvic peritoneal endometriotic cyst, which pre-operatively was thought to be an extra-ovarian endometrioma. After a laparoscopic surgery, pathological examination revealed the mass to be a pelvic peritoneal endometrioma. [Case] A 35-yearold G2P0 woman visited a clinic hoping to get pregnant. She was diagnosed of a peritoneal cyst and came to our hospital for a detailed examination. Using sonography, a mass of about 5cm was detected in the posterior uterus, and both ovaries were normal. The MRI study suggested that the mass was either a denaturing myoma of the uterus or a secondary-ovarian endometrioma. We performed a laparoscopic operation for excision of the mass and sent it for a pathological examination. We did not detect any abnormal finding in the uterus and both adnexa. A diagnosis of an endometriotic cyst was made following the pathological examination. [Conclusion] We finally reached a definitive diagnosis by laparoscopic operation. This suggested that extra-ovarian endometrioma may be considered when a pelvic mass that is far from both ovaries is found, and MRI showed a typical endometriotic sign.
EISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2187-1914
医中誌論文ID
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2022140150
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:21:36.798823
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3