Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2013-08-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
In vivo antimalarial activity of aqueous extracts from Kenyan medicinal plants and their interactions with chloroquine |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
主題 |
Antimalarial |
キーワード |
|
|
主題 |
Medicinal plants |
キーワード |
|
|
主題 |
Chloroquine combination |
キーワード |
|
|
主題 |
Plasmodium berghei NK65 |
キーワード |
|
|
主題 |
Synergism |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
MUREGI, W. Francis
石井, 明
MIYAKE, Toshio
SUZUKI, Tohru
KINO, Hideo
AMANO, Teruaki
MKOJI, M. Gerald
TERADA, Mamoru
|
書誌情報 |
en : Journal of Traditional Medicines
巻 23,
号 4,
p. 141-146,
発行日 2006-10-20
|
出版者 |
|
|
出版者 |
Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU |
|
言語 |
en |
権利 |
|
|
権利情報 |
(C) 和漢医薬学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Fifteen hot water extracts prepared from 8 plants representing 7 families used traditionally in malaria treatment in Kenya were screened for their in vivo antimalarial activity against chloroquine (CQ)-tolerant rodent malaria parasite Plasmodium berghei (strain NK65), in ICR mice. When used alone, Ficus sur leaf extract had 41% suppression of parasitemia relative to untreated controls (P=0.002). Four plants, Albizia gummifera, Caesalpinia volkensii, Ekebergia capensis and Maytenus acuminata showed mild parasitaemia suppression ranging from 9-32%. Three plants, Ajuga remota, Azadirachta indica and Clerodendrum myricoides showed no activity at all. In combination with CQ, both F. sur leaf and stem bark extracts gave a 2-week longer survival of mice relative to the CQ-alone treated controls, although the 2 groups had comparable parasitaemia to the CQ controls before treatment. However, the combinations showed no significant reduction in parasite load. A. gummifera leaf extract/CQ combination had 2.3-fold decrease in mean parasitaemia (57%) and also prolonged the survival of mice by over 2 weeks, compared to CQ controls. The results of interactions of the 2 plants' extracts with CQ indicate a potentiation effect. We conclude that both F. sur and A. gummifera warrant further investigations to determine their potential as sources of antimalarial agents. |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
ケニアにおいて伝統的にマラリア治療に用いられている7科に属する8種の植物から15種類の水煮沸抽出液を調製し,これらの抗マラリア活性についてクロロキン低感受性のネズミマラリア原虫Plasmodium berghei NK65を感染させたICRマウスを用いて検討した。抽出液単独投与では,Ficus surの葉抽出液が,未治療感染対照群の血虫率に対し41%の有意な抑制効果を示した。4種の植物,Albizia gummifera,Caesalpinia volkensii,Ekebergia capensisそしてMaytenus acummata投与では,9?32%の抑制が認められた。3種の植物Ajuga remota,Azadirachta indicaそしてClerodendrum myricoidesは活性を示さなかった。一方,クロロキンと抽出液の併用では,Ficus surの葉および樹皮の抽出液投与では,原虫増殖の有意な抑制は認められなかったが,クロロキン投与対照群の生存期間に対して2週間の延長が認められた。またAlbizia gummiferaの葉抽出液とクロロキンとの併用で有意な血虫率の減少が認められ,さらに2週間以上の生存期間の延長が認められた。これら2種の植物から調製した抽出液とクロロキンとの相互作用は相乗作用を示唆している。抗マラリア薬開発の材料としての可能性を探る意味で,ケニア原産植物のFicus surおよびAlbizia gummiferaの抗マラリア活性成分の更なる研究が望まれる。 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1880-1447 |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
1881-3747 |
NII論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
110004836531 |
NII書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12035198 |
医中誌論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2007173390 |
出版社DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.11339/jtm.23.141 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |