WEKO3
アイテム
Controlled ovarian stimulation法および in vitro capaciated spermを用いたAIHによる難治性不妊症の治療に関する研究
http://hdl.handle.net/10271/161
http://hdl.handle.net/10271/161d515add9-36cc-4bcd-a79a-aa426b771f86
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-27 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Controlled ovarian stimulation法および in vitro capaciated spermを用いたAIHによる難治性不妊症の治療に関する研究 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | The Study of the Controlled Ovarian Stimulation and Sperm Capacitated AIH for the Treatment of Refractory Infertility | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | Infertility | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | Capacitation | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | AIH | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||||||
その他のタイトル | 【原著】 | |||||||||||||||||
著者 |
渡辺, 憲生
× 渡辺, 憲生
× 林, 賛育
× 寺尾, 俊彦
|
|||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 日本産科婦人科學會雜誌 en : Acta Obstetrica et Gynaecologica Japonica 巻 39, 号 10, p. 1761-1768, 発行日 1987-10-01 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 日本産科婦人科学会 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||
権利情報 | (C) 日本産科婦人科学会 | |||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 難治性不妊症患者に対し clomiphene または hMG を用いた controlled ovarian stimulation法を行いながら, in vitro capacitated spermを用い AIH を行い, その有用性について検討した.不妊症患者の内訳は(1)male subfertity27例, (2)機能性不妊症25例, (3)中枢性排卵障害8例, (4)頚管粘液分泌不全症3例, (5)子宮内膜症6例の計69例である.卵胞発育のモニターとして超音波断層法とRIAによる血中E_2値測定を行った.in vitro capacitation法は精子遠沈洗浄法または精子洗浄Percoll分離法を行った. 1) 妊娠した症例の血中E_2値変動はhCG投与日前後まで上昇傾向を示した.2) 精子遠沈洗浄法後の運動精子の濃縮率は平均1.19倍, 回収率は平均40.0%であった.一方, 精子洗浄Percoll分離法後の運動精子の濃縮率は平均1.81倍, 回収率は平均67.9%であった.3) 妊娠した者は, (1)male subfertility 7例(妊娠率25.9%), (2)機能性不妊症4例(妊娠率16.0%), (3)中枢性排卵障害2例(妊娠率25.0%), (4)頚管粘液分泌不全症1例(妊娠率33.3%), (5)子宮内膜症1例(妊娠率16.7%)の計15例, 平均妊娠率は21.7%であった.4) 正期産は10例, そのうち2例が双胎であり, 計12名の新生児が生まれた.早期産は2例であった.以上14名の新生児に奇形は認めなかった. 以上より, COS-IVC-AIH法は難治性不妊症に対する治療として有用であることが確かめられた. |
|||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 0300-9165 | |||||||||||||||||
NII論文ID | ||||||||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||||||||
関連識別子 | 110002121796 | |||||||||||||||||
医中誌論文ID | ||||||||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||||||||||
関連識別子 | 1988138571 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |