WEKO3
アイテム
なぜ透析患者では栄養と身体評価が必要か
http://hdl.handle.net/10271/0002000370
http://hdl.handle.net/10271/00020003703263415f-1327-42fd-a376-869ec13944e8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-15 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | なぜ透析患者では栄養と身体評価が必要か | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Why we need to assess nutritional and physical status in dialysis patients? | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | protein-energy wasting | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 食事摂取量の低下 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 体重減少 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 日常生活活動度 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 運動 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | poor dietary intake | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | body weight loss | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | activities of daily life | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | exercise | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 特集:もっと知ろう透析患者の栄養と身体評価 <はじめに> | |||||||||||
著者 |
加藤, 明彦
× 加藤, 明彦
|
|||||||||||
書誌情報 |
ja : 臨牀透析 en : The Japanese Journal of Clinical Dialysis 巻 39, 号 4, p. 359-362, 発行日 2023-04-10 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 日本メディカルセンター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利 | ||||||||||||
権利情報 | (C) 2023 日本メディカルセンター | |||||||||||
権利 | ||||||||||||
権利情報 | 著者: 加藤明彦 / 論文名: 「なぜ透析患者では栄養と身体評価が必要か」 / 臨牀透析 Vol.39 No.4, pp.359-362 (pp.7-10) 掲載の論文を日本メディカルセンターの許可を得て電子化 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 長期の腎不全状態により,透析患者の身体ではさまざまな生理学的変化が起こるが,とくに低栄養,サルコペニア,フレイルは重大な転帰に直結する病態である.これら病態は保存期腎不全から高率に存在し,透析導入とともに急速に進行し,透析患者の日常生活活動度や生活の質,さらには入院や死亡リスクを上昇させる.そのため,透析導入の時点から定期的に栄養および身体機能をスクリーニングし,リスクを認めた時点から早期介入することが求められる. | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0910-5808 | |||||||||||
EISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2433-247X | |||||||||||
NII書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10042809 | |||||||||||
医中誌論文ID | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||||
関連識別子 | 2023179087 | |||||||||||
出版社DOI | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | DOI | |||||||||||
関連識別子 | https://doi.org/10.19020/CD.0000002512 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |