Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2018-03-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
腹腔鏡下子宮全摘術後に腟断端部から Mycoplasma hominis による上行性感染が考えられた1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Mycoplasma hominis infection from vagina after total laparoscopic hysterectomy: A case report |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
Mycoplasma hominis |
キーワード |
|
|
主題 |
Postoperative infection |
キーワード |
|
|
主題 |
Total laparoscopic hysterectomy |
キーワード |
|
|
主題 |
surgical site infection |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
三澤, 研人
市川, 義一
橋本, 正広
佐竹, 恵
加藤, 恵
江河, 由起子
鈴木, まり子
根本, 泰子
|
書誌情報 |
ja : 静岡産科婦人科学会雑誌
en : Journal of the Shizuoka Society of Obstetrics and Gynecology
巻 7,
号 1,
p. 55-60,
発行日 2018-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
静岡産科婦人科学会 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Mycoplasma hominis(以下M.hominis)は泌尿生殖器領域における常在菌であり、産婦人科の術後感染症の原因菌として症例報告が散見される。今回、腹腔鏡下子宮全摘術に腟断端部よりM.hominisによる上行性感染と考えられた症例を経験した。症例は45歳、子宮筋腫のため腹腔鏡下子宮全摘術を行った。子宮を経腟的に細切搬出を行い、その際、腟入口部から円蓋部に至る腟壁裂傷を生じ縫合修復した。術後にCMZ(セフメタゾール)を投与したが、術後2日目より発熱と腹痛が出現し、術後4日目にWBCは正常範囲内であったがCRPの上昇を認め、ABPC/SBT(アンピシリン/スルバクタム)に変更した。しかし、症状の改善なく、術後第8病日に、β-ラクタム系の抗菌薬が無効なことやCRP優位の炎症反応高値などの特徴からM.hominis感染を早期より積極的に疑いCLDM(クリンダマイシン)に変更した。当院の腟培養では陰性であったが、他院に腟培養検体を送付しReal-time PCR法を使用することでM.hominisが同定された。CLDM使用後からは臨床症状の速やかな改善を認め術後12日目に退院した。術後感染の原因としてM.hominisによる腟断端部/裂傷縫合部からの上行性感染が考えられた。 |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2187-1914 |
医中誌論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2018318089 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |