Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2021-03-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小児期発症の不全型Susac症候群の1例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Case Report of Childhood Onset Incomplete Susac Syndrome |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
Susac症候群 |
キーワード |
|
|
主題 |
中枢神経血管炎 |
キーワード |
|
|
主題 |
脳症 |
キーワード |
|
|
主題 |
網膜動脈分枝閉鎖症 |
キーワード |
|
|
主題 |
難聴 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
伊藤, 祐介
石垣, 英俊
漆畑, 伶
平出, 拓也
杉江, 秀夫
鈴木, 寛子
佐藤, 美保
福田, 冬季子
|
書誌情報 |
ja : 浜松医科大学小児科学雑誌
en : Hamamatsu Journal of Pediatrics
巻 1,
号 1,
p. 29-35,
発行日 2021-03-15
|
出版者 |
|
|
出版者 |
浜松医科大学小児科学雑誌編集部 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Susac症候群は自己免疫的機序により頭蓋内、内耳、網膜の微小血管に炎症を来し、脳症、難聴、視力障害を生じる稀な症候群である。Susac症候群の多くは20?40歳で発症する。2歳10か月と若年で発症した不全型Susac症候群の1例を経験したので報告する。2歳10か月時に失調症状が出現し、経過中に脳梁と大脳深部白質に散在する頭部MRIT2強調像高信号の病巣、左網膜血管の微小炎症を認めた。頭痛や四肢の痺れを反復し、8歳7か月時髄液蛋白上昇と頭部MRIで白質新規病変を認めた。本例では聴力低下を認めず、不全型Susac症候群と診断した。mPSLパルスとPSL内服で治療するも再燃した。シクロフォスファミドパルス、月1回の免疫グロブリン大量療法(IVIG)、ミコフェノール酸モフェチルを併用し、12か月間再燃なく経過している。Susac症候群は、診断を確実に行うとともに、約60%で後遺症を呈するため、十分な免疫抑制療法による再燃防止が必要である。 |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2436-2433 |
医中誌論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2021237781 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |