Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2023-03-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
抗VEGF療法による新しい未熟児網膜症治療の経験 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Anti-vascular endothelial growth factor (VEGF) therapy for retinopathy of prematurity: five case series |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
未熟児網膜症 |
キーワード |
|
|
主題 |
血管内皮増殖因子(VEGF) |
キーワード |
|
|
主題 |
抗VEGF療法 |
キーワード |
|
|
主題 |
早産児 |
キーワード |
|
|
主題 |
フォローアップ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
上野, 大蔵
大石, 彰
山本, 拓也
瀬川, 祐貴
藤田, 智香
古森, 美和
彦谷, 明子
飯嶋, 重雄
|
書誌情報 |
ja : 浜松医科大学小児科学雑誌
en : Hamamatsu Journal of Pediatrics
巻 3,
号 1,
p. 45-52,
発行日 2023-03-15
|
出版者 |
|
|
出版者 |
浜松医科大学小児科学雑誌編集部 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
抗血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor : VEGF)療法は,未熟児網膜症(retinopathy of prematurity : ROP)に対する新しい治療法であり,2019年にラニビズマブが抗VEGF薬として初めてROPに対しての適応が承認された.それをうけて当院でもこれまで抗VEGF療法を5例に施行した. 5例とも従来の光凝固療法に比べて短時間で治療が完了し,治療後1週間で病期の改善が得られた.症例1はその後全身状態が増悪しフォローができなかった.症例2,3,4はフォローアップ中に再燃し,症例2は追加の抗VEGF療法を行ったのち光凝固療法も追加した.症例3,4はフォローアップ中に無治療で病勢が改善した.症例5は再燃はなかったものの,正常な網膜血管の伸展が悪かった. ROPのフォローアップは,治療の時期を逃さないため基本的に1週間毎に行い,徐々に間隔を延ばしていく.抗VEGF療法は光凝固療法に比べ再燃のリスクが高いため,治療後の1週間毎のフォローアップ期間が長く,退院時期の検討にROPの病勢を考慮に入れる必要がある. |
EISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2436-2433 |
医中誌論文ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2024010990 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |