ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 各雑誌掲載論文

マイクロコンピューターを導入したELISA法での免疫グロブリン定量によるマウス感染症の診断

http://hdl.handle.net/10271/2387
http://hdl.handle.net/10271/2387
48c8da2b-b09c-4b70-81a2-182fab9081d0
名前 / ファイル ライセンス アクション
ExpAnim35_3-279.pdf ExpAnim35_3-279.pdf (1.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2013-08-27
タイトル
タイトル マイクロコンピューターを導入したELISA法での免疫グロブリン定量によるマウス感染症の診断
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 矢鍋, 誠

× 矢鍋, 誠

矢鍋, 誠

Search repository
吉田, 孝人

× 吉田, 孝人

吉田, 孝人

Search repository
書誌情報 Experimental Animals

巻 35, 号 3, p. 279-292, 発行日 1986-07-01
出版者
出版者 日本実験動物学会
権利
権利情報 Copyright 日本実験動物学会
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 微生物の感染に起因する抗体をコンピューター解析を導入したELISA法で定量することによって, 新しい診断法を確立した。マウスSendai virus自然感染例での診断を実施したところ, 多数の検体処理が迅速に, より精度の高いものとして可能となった。Sendai virusに対するマウスのIgGとIgM抗体の定量はstandard purified mouse IgGまたはIgMの定量曲線に照して検体が示したO.D.値から算出された。この操作はすべてTitertek Multiskan MCに直結したマイクロコンピューター (Micro 8) で行われた。測定限界低値はIgGで10ng/ml, IgMで30ng/mlであった。Sendai virus抗体陽性と判定された91検体のうち45検体がIgGとIgM抗体陽性, 44検体がIgG抗体のみ, 2検体がIgM抗体のみ陽性で, 抗体価はIgGが1: 10〜1: 12, 800, IgMが1: 20〜1: 160であった。この抗体価での抗体量はIgGで0.1〜154μg/ml, IgMで0.5〜4.8μg/mlと判読された。抗体価と抗体量の間には相関関係が認められ, IgG量が約10μg/mlと判読された時は1: 400, 30μg/mlの時は1: 1, 600, IgM量が約2.4μg/mlの時は1: 80, 4μg/mlの時は1: 160の抗体価と判定された。
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 00075124
EISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18817122
出版社DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.1538/expanim1978.35.3_279
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:15:02.967905
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3